只見町公式ホームページトップ > 最新情報 > 平成29年度 「自然首都・只見」学術調査研究助成事業 成果発表会を開催します!
只見町は、「自然首都・只見」のブランド確立のために『「自然首都・只見」学術調査研究助成金事業』を行っています。これは只見町の自然環境、生物多様性、生活・文化について調査研究する研究者等を助成することで、新たな只見町の価値を科学的に評価するものです。また、この事業は、人と自然との共生を目指すユネスコエコパーク活動のうちの学術調査研究事業として実施されています。
下記の内容で、平成29年度に取り組んだ調査研究についての成果発表会を開催いたします。お誘いあわせの上ご参加ください。
平成30年1月28日(日)午後1時~午後5時
朝日振興センター2階ホール
〒968-0441
福島県南会津郡只見町大字黒谷字舘658
無料で参加いただけます。事前申し込みも必要ございません。
①「ブナの葉は尾根と谷で異なるのか?―局所スケールにおける樹木形質の変異―」
後藤 亮仁 さん(横浜国立大学理工学部) <1:15~1:45>
②「多雪地におけるブナの個体間・個体内での開葉フェノロジー」
西坂 志帆 さん (横浜国立大学理工学部) <1:45~2:15>
③「中期中新世布沢層の花粉と葉化石から復元する只見の古植生」
今川 美咲 さん (中央大学大学院理工学部) <2:15~2:45>
④「只見町とその周辺地域におけるヒメサユリの遺伝的多様性解析」
山本 将 さん (明治大学 研究・知財戦略機構) <3:00~3:30>
⑤「只見地域における広葉樹二次林の群集構造と遷移系列」
須崎 智生 さん (希少種保全研究会) <3:30~4:00>
⑥「只見町の水生昆虫相とその系統地理学的位置づけ」
東城 幸治 さん (信州大学学術研究院理学系) <4:00~4:30>